働き方改革の「働く時間や場所などを自由に選択できる社会」に向けて、厚生労働省をはじめ、政府主導による副業や兼業を解禁する動きが益々加速しています。
そんな中で、「副業」というキーワードをフックに「知識やスキルがなくても簡単に稼げる副業がある」「〜をするだけで大きな副収入が得られる」と消費者を誤認させて、高額なスクール費用・サポート費用・マニュアル代金などを詐取する、いわゆる「副業詐欺」の被害も増加の一途をたどっています。
アカルイミライを運営するイーライフ司法書士法人では、古くから情報商材被害の返金や昨今の副業詐欺被害の返金や被害相談に力を入れ、多くの実績を上げてきました。
相手の詐欺業者から返金させるためには、法律を背景とする副業詐欺に対するナレッジはもちろんのこと、相手業者から「返金します」と言わしめるためのノウハウが必要で、被害者の被害が回復できるよう常に最新の知識や情報を取り入れて研鑽を積み上げています。
しかし、逆に相手も「返金させないためのノウハウ」を日々研究しており、知識やノウハウのアップデートを怠ってしまうと、詐欺業者の返金させないための知恵に法律家が負けてしまうようのな状況も過去に見てきました。
今回は、「副業詐欺暴露メディア〜元業者の命懸けの告白〜」というWEBメディアを運営されている、”かずにぃ”こと堀江和明さんをお招きし、イーライフ司法書士法人の代表司法書士である平柳敬一と対談形式で”かずにぃ”さんに寄稿いただく形で、悪質業者の実態を暴露していくとともに、副業詐欺の被害回復や被害を防ぐためにできることを探った。
副業詐欺が儲かるカラクリとは・・・
かずにぃさん、はじめまして。
編集部:宮部
アカルイミライ編集部でございます。
本日はお時間いただきましてありがとうございます。
「元副業詐欺業者と法律家のマル秘対談|返金が困難になる理由や自分を守る術とは」
と題して、
アカルイミライの編集部が簡単な司会をさせていただき、弊所代表の平柳と対談形式で副業詐欺の実態などをお伺いさせていただければと思います。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。「かずにぃ」こと堀江和明と申します。
かずにぃ
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
実はイーライフ司法書士法人さんとは、私も情報商材業者として活動していた頃に度々返金を喰らったことがあってよく知っています(笑)
もちろん平柳先生も知っています。
かずにぃさん、平柳です。
代表司法書士:平柳敬一
はじめまして。
本日はよろしくお願いいたします。
あ、はじめましてじゃないのかw
その節はお世話になりました。
今回は、昨今被害増加の一途を辿る「副業詐欺」について、元業者のかずにぃさんに詳しくお話を伺っていきたいと思います。
改めてですが、かずにぃさんは「元業者」と名乗っていますが、過去にこういった悪質な情報商材や副業商材の販売を行なっていたということでお間違いないですか?
はい。そうですね。
かずにぃ
簡単に経歴をお話ししておくと、1987年に愛知県の豊橋市というところで生まれて大学進学まで愛知県にいました。
東京の文系の大学を卒業しまして、今はSaaS系のサービスを展開している会社ですが、WEBマーケティングの会社に就職して営業やプロジェクトのマネージャーを経て、フリーランスとして独立しました。
ちょうど26歳の時に独立して、そこから10年くらい副業商材系の仕事に関わってきましたね。
最初は副業業者に広告クリエイティブの制作を依頼されるくらいだったのですが、単価が良かったので、そこからプロジェクトを運営するまでドップリ業界につかってしまいましたねw
なるほどね〜。
代表司法書士:平柳敬一
単純に広告の制作を請け負うだけだったのが、単価がいいからどっぷり浸かってしまったと。
儲かった?w
儲かりましたねw
「単価が良い」っていうけど、例えばWEBページを作るのだと、一般的な相場と比べてどのくらい違うんですか?
そうですね〜
かずにぃ
単純にWEBページの制作だけを切り取ると通常の2〜3倍くらいでしょうか。
儲かっているから単価が高いというより、誰もやりたがらないから必然的に単価が上がるという背景もあるように思います。
いわゆる「ヤンチャな奴ら」から受注するわけで、その分ディレクションや要件定義に工数がかかります。
そいういったことを加味すれば、見積もりが高くなることも順当ですよ。
もちろん、先生が想像されているように「儲かる業界だから単価が高い」というのも事実です。
なるほど。
代表司法書士:平柳敬一
確かに、取引先として関わった場合は、コミュニケーションに苦労することはありそうですよねw
「儲かる業界」とおっしゃっていますが、どのくらい儲かるものなんですか?
あ、抽象的且つ、少し本題の”返金が困難になる理由や自分を守る術とは“という趣旨からズレた質問で、恐縮です。
個人的に気になってしまってw
なるほどです。気になるところですよねw
そうですね〜・・・
・・・・
えっと・・・(苦笑)
答えにくかったらお答えいただかなくても大丈夫ですよ。
いや、うん、大丈夫。整理できそうです。
かずにぃ
「どのくらい儲かるのか?」という質問を具体化するために、”ROAS”という指標をキーフレーズにして説明します。
“ROAS”とは広告費用回収率(ROAS:Return On Advertising Spend)のことを言います。
まず前提知識として、副業商材・情報商材は多額の広告費を投下しています。
“ROAS”を簡単に説明すると、投下する広告費用を分母に投下した広告費から得られた売上を割ることで算出できます。
例えば10,000円の商品を販売(広告費から得られた売上)するのに5,000円の広告費(投下する広告費用)がかかったとすると、、、
ROAS(%)=10,000円/5,000円×100(%)=200%
となります。
注釈)実運用ではもう少し複雑になりますが、ROASの意味を単純化して説明しています。
うん、なるほど。
で、情報商材・副業商材は業者にもよりますが、月間数百万円〜という規模で広告費を投下していて、
ROASは500%を超えることも珍しくありません。
そうなると、先ほどの計算に戻すと、、
あー、、、
ROASが500%で、投下している広告費が仮に500万円だとすると、、、
売上が2,500万円!?
そう。
かずにぃ
さらに情報商材だから仕入や製造費などの原価がない。
その計算だと、月間2000万円がまるまる営業利益になります。
家賃も雑居ビルの一室だし、間接費だって、たかがしれてる。
このくらいの規模だと5〜10人くらいのチームで運営しているイメージになります。
営業利益をまるまるチーム人数で分配する感じ。。。
「儲かって仕方ない!」という感じではないですが、末端の人間であっても年収1000万円くらいはもらえます。
なかなか、年収1000万円を超える仕事を探すのは大変ですよね?
そうですね。確かに。
楽な仕事ではないですが、ある程度の高収入が経験を積み上げることなく稼げてしまう。
なるほど。
代表司法書士:平柳敬一
業者がどのくらい儲かっているのかが具体的にイメージできました。返金の交渉をしたりするときに、交渉相手がどういった人間なのかを想像しやすくなって、大変参考になるお話しでした。
ありがとうございます。
情報商材や副業商材は大昔から存在する
ところで、先ほど副業業界に10年くらい関わっていたと、おっしゃっていましたが、、、
代表司法書士:平柳敬一
弊所が副業詐欺の被害回復に取り組み始めたのは、ここ5年くらいです。
そんなに昔から情報商材や副業詐欺は盛んなんですか?
業界の遷移や歴史についても詳しく伺えたらと思います。
なるほどです。
そうですね。どこから話そうかな・・・
じゃあ、まず昔からありましたか?
ですね。昔から同じ手口は存在します。
かずにぃ
「情報商材が儲かるのか?」について説明させていただいたのですが、情報商材や副業詐欺ではインターネット広告費を使っています。
業界の遷移については、多額の広告費の掛けているという文脈から探ることで理解がしやすくなります。
というと?
かずにぃ
例えばガラケーの時代にあった情報商材は「パチンコ必勝法詐欺」や「富豪の未亡人との相手をすると高額な報酬がもらえる」などがありましたが、
これらもエロ本などの紙媒体の広告面・インターネット広告を利用していました。
手口を単純化すると、
- 「簡単な儲け話に引っかかる人」を広告で釣る
- 電話番号やメールアドレスを聞き出す
- 電話やメールでほとんど価値のない情報を高額で売る
という流れになります。
昨今の「副業詐欺」は、世の中的に副業ニーズが高まっているため、「副業」というキーワードをフック(釣り針)にして釣っていて、つまり釣り針についている疑似餌の見た目が変わっただけ。
昔からあるパチンコ必勝法詐欺や金持ちの未亡人の相手したら金がもらえるみたいな詐欺とやっていることは同じです。
なるほど。わかりやすい説明ですね。
代表司法書士:平柳敬一
昔からあるのに、ここ数年で被害者が増え続けているのはどう説明できるの?
そうですね。私の見解ですが、、、
かずにぃ
「副業」という一般的なキーワードを使っているため被害者の層が広がっているというのが一つと、
昔は広告を出稿するのに、一部の専売的な広告代理店に依頼する以外方法がなかったのですが、今は誰でもスマホさえあればインターネット広告を出稿できますし、SNSでより直接的に釣ることができる。
そのSNSも誰でも利用可能な状況です。
単純に仕掛ける側の参加者が増えているんです。
昔は一部のワルのシノギのようなイメージだったのですが、今は素人やビジネスマンまで参加しています。
横から失礼します。
編集部:宮部
めちゃくちゃわかりやすい説明ですね。
昔ありましたよね。パチンコ必勝法とか未亡人と相手するとお金もらえるとかw
俺の時代だと、電柱に広告貼ってあったなぁ。
あと高架下とか。
最近見なくなりましたけど、ありましたよねw
そうなんです。
かずにぃ
「情報商材」「副業詐欺」も、名前が変わっただけで、そういった類のものと同じ文脈上にあります。
すごいわかりやすかった。
ありがとうございます。やっぱり「元業界の人」だけありますね。
被害を防ぐにはどうしたら良いのか?
かずにぃさん、わかりやすいご説明ありがとうごいます。
編集部:宮部
業界の裏話的なお話、大変興味深く傾聴させていただきました。
さて、アカルイミライを運営するイーライフ司法書士法人では、こういった詐欺被害にあった被害者の被害回復に力を入れております。
ここからは、対談の副題でもある「返金が困難になる理由や自分を守る術とは」というテーマに沿って、被害者や被害を事前に防ぐための情報について、お伺いさせていただければと思います。
わかりました。
そうですね。
代表司法書士:平柳敬一
副業詐欺被害の相談が増えていて、事務所経営という観点からは当然に嬉しく思う反面、法律家としての使命や目的という観点から考えると被害を未然に防ぐような情報も発信していきたいと強く思っています。
端的に伺いますが、被害を未然に防ぐためにはどんなことに気をつけたら良いのでしょうか?
かずにぃ
昔は、情報商材を買ってしまうなんてのは冗談みたいな話で、情報商材自体「バカ狩り」などとも呼ばれていていましたが、「副業」という一般的なキーワードをフックにしているため被害者層が普通の人まで広がり、特殊な被害ではなくなってきています。
先生も被害相談を受けているとわかると思うのですが、手口が巧妙化していて、端的にこれをすれば被害が防げるという方法論のようなものが思いつきません。。。
そうですね。
代表司法書士:平柳敬一
「簡単な儲け話なんてありっこない!」なんて月並みな言葉は昔から言われていますし、
自治体や政府広告・国民生活センターなどでも注意喚起を繰り返していますが、被害はなくなりません。
ん〜。ですよね。
かずにぃ
だからと言って「騙されるやつに問題がある」と片付けてしまうのも雑な感じがしますし・・・
えっと、これは私の持論でして、みなさんに理解していただけるかわからないのですが、、
ほう。どんな持論?興味あります。
ぜひ聞かせてくださよ。
騙されやすい人の特徴は
騙される人は、友達や家族との関わりをもう少し密にしてほしいと思います。
友達や家族との関係?
代表司法書士:平柳敬一
それが詐欺被害を防ぐこととどういった関係があるのですか?
かずにぃ
騙される人の特徴として、近しい人間関係が希薄な人が多いような気がしています。
- 「騙されたことを家族に言えない(家族に秘密ではじめた)」
- 「仕事ができずに生活に困っている」
- 「たくさん稼いで周りを見返したい」
騙される人は、こんな背景を抱えた人が多いような気がするんですよ。
うん。確かに、そういった人は多いですよね
かずにぃ
例えば、収入を増やしたいと考えていて、その為に新しい取り組みを始める場合、まず家族に相談しませんか?
家族に相談したら、「そんなもの詐欺だから、目を覚ませ!」と言ってくれると思います。
例えば、仮にあなたが生活に困窮していて、あなたの友人がそれを知ったら、必ず相談に乗って助けようとしてくれます。
ましてや副業詐欺に引っかかりそうであれば、それを止めてくれるはずです。
仕事を紹介してくれたり、お金を貸してくれたり、それができなければ生活の立て直しに必要な行政サービスの手続きを手伝ってくれたり。
なるほど。そういう意味ですか。
かずにぃ
「たくさん稼いで周りを見返したい」という動機から騙されてしまう人もそうです。
周りの人間関係が良好ではなく「お金を稼げば解決する」と安直な発想をする人が多いです。
心の隙間のようなものを埋め合わせるために、お金を稼ぎたいと思ってもうまくいかないことが多い。周りから信頼を得られれば自ずとお金はついてくるのに。
そうだね。おっしゃる通りです。共感します。
友人や仲間・家族とちゃんと信頼関係を築いてください。
かずにぃ
恋人でも良いです。
それが詐欺被害を未然に防ぐために必要なことかと考えています。
副業詐欺を返金するには
貴重なお話しありがとうございました。
編集部:宮部
とても説得力があり、私も強く共感しました。
最後に、弊所では詐欺被害の回復(返金交渉)に力を入れておりますが、この副業詐欺業者の返金について、業者側の目線からお話をお伺いできればと思います。
の取り組み
アカルイミライを運営するイーライフ司法書士法人では、「悪質なせどり/ネット物販/バイナリーオプション/仮想通貨/自動売買ソフト/中国輸入/転売などのノウハウ販売や高額スクールの返金や解約」について多くの実績があります。
まずは返金や解約が可能か無料で診断する活動にも力を入れております。
LINE、電話、メールで無料相談を常時実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
副業詐欺相談の予約はこちらから
はい。わかりました。
まず、被害者が被害を回復するために、被害者自身が心がけることはありますか?
アドバイスでもいただけたらと。
被害者自身が心がけることですか。
かずにぃ
ん〜、さっきの話と通づるところがありますが、「一人で悩まないこと」ですかね。
孤立している人は詐欺師の格好の餌食になります。
家族でも、友人でもいいので誰かに相談してください。
もちろん、返金したいという意志が自分の中で固まっているようであれば、平柳先生に相談するのが一番良いです。
ありがとうございます(笑)
いや、冗談じゃなく。ほんとに。
かずにぃ
業者側も基本的に返金したくないわけですよ。もちろん。
業者側の弱みがわかっていない弁護士や司法書士では返金できないと思います。
業者側もあの手この手で、返金させないノウハウを開発してますから。
そうですよね。
代表司法書士:平柳敬一
詐欺業者から返金させるのは、ノウハウがないと難しいです。
ちなみに、弊所はノウハウがありますが、かずにぃさんが思う返金できない弁護士・司法書士ってどんな人ですか?
平柳先生が一番よく知ってるじゃないですかw
記事になるのでちゃんとお答えしますね。
かずにぃ
一言では言い表せないので、実例を挙げて解説します。
例えば、すぐに半金返金とかの和解条件で合意してしまう事務所とかでしょうか。
そういった事務所は交渉の段階で弱いです。
「刑事告訴する!」など脅してきたり、「詐欺だから返金しなさい!」と上から目線で返金が当然のような物言いをします。
業者も当然、事件にならないようにしていますし、詐欺ではないような商品作りをしています。当然です。
それだけしか引き出しのない弁護士・司法書士は、もちろん全額返金はできませんよ。
確かに。それは弱いですね。
法テラス経由だったり、行政サービスから紹介されている弁護士に多い印象がありますね。
あー、そんな感じする。
相手業者が嫌がることがわかってないですよね
そうですね。アドバイスという文脈でお話しすると、相談する相手もすごく重要です。
かずにぃ
まずは、身近な人に話す。一人にならない。
次は適切なリーガルサービスを利用する。イーライフさんのような詐欺被害返金を得意とする事務所がベターです。
アドバイスがあるとすれば、この二つですね。
ありがとうございます。
編集部:宮部
「孤立している人は詐欺師の格好の餌食になります。」というフレーズがとても印象的です。
確かに詐欺被害の核心を得ている言葉のように思いました。
弁護士・司法書士の選び方についても、語り尽くせないと思いますが、今回の対談はこのくらいで一度締めたいと思います。
呼んでいただいて、ありがとうございました。
かずにぃ
イーライフさんとアカルイミライの活動を陰ながら応援しております。
また、私でよければいつでもお話しさせていただきますので、ぜひお声かけください。
先生もお忙しい中ありがとうございました。
かずにぃさん、お時間いただきありがとうございました。
代表司法書士:平柳敬一
これを読む読者の皆さんも得られるものが多いと思います。
私もかずにぃさんの活動を応援しております。
この度はありがとうございました。
の取り組み
アカルイミライを運営するイーライフ司法書士法人では、「悪質なせどり/ネット物販/バイナリーオプション/仮想通貨/自動売買ソフト/中国輸入/転売などのノウハウ販売や高額スクールの返金や解約」について多くの実績があります。
まずは返金や解約が可能か無料で診断する活動にも力を入れております。
LINE、電話、メールで無料相談を常時実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
副業詐欺相談の予約はこちらから